下地調整とは?
                 

壁紙を貼る前に壁面の凸凹などを平らにする作業です。

綺麗に仕上げるために必要な工程となります。又、クロスの接着力を保持を

目的とした接着剤塗布(シーラー)、砂壁の表面を固めるプライマーなども

含まれます。

仕上げクロスの種類や下地との兼ね合いを考慮し、いくつかの工程を繰り返す


場合もあります。
 
    お掃除しやすいクロス、ツルツルして拭きやすいクロス

 わかりますそのお気持ち。
 
でも実際に壁面全体をお掃除する方は少ないはずです。 
 
壁面全部を雑巾拭きすると、繋ぎ目に汚れが残ってしまい

余計に繋ぎ目が目立ってしまいますので控えましょう。

子供の落書き、お醤油が撥ねた・・・など

部分的なお手入れで拭くことを イメージして下さい。長いスパンで比較すると、

ツルツルしたクロスの方が汚れが目立つようです。最初から厚手のクロスであれば

表面のブツブツによる陰影により意外と汚れが目立たないものです。


おしゃれな壁紙のほとんどは表面がツルツルしたものが多いですから

施工費は割増で対応している会社もあると思います。
 
    14帖のリビング壁を貼替たいと検討・・・いくらくらい?

お客様  

14帖の広さのリビング貼替を検討していますが6帖を貼替た場合の費用の倍と

思ったほうがよろしいのでしょうか?


回答   
 
戸建ての14帖リビングですと45mくらいだと思いますので量産クロスで

45m×950で42,750円
 
処分代 1式 3,600円
 
室内養生1式 2,500円

ここまで48,850円 税抜き
 
諸経費・パーキング こちらは工事地域により変動
 
※家具移動費はケースバイケース。
 
 
    1式とは

 数字が小さい場合の略、又はいくつかの細かい工程を金額に換算する場合に

使用されたりします。よく「1式表記」について悪いイメージで伝えているサイトも

ありますが、細かく細分化されることで

混乱させようとする意図を感じるのは私だけでしょうか・・・

いずれにせよ全体の工事総額によりますが、

数千円~数万円の範囲で明記されることもありますが、疑問に思いましたら

何度でもご質問下さい。丁寧にご説明致します。

例)

処分費   1式  5,000

下地調整費 1式 20,000

    築5年ですが同じ壁紙は見つかりますか?

メーカー名、品番がわかれば在庫確認出来ますが、不明な場合は壁紙を

名刺サイズの大きさにはがして郵送して頂ければ似ている壁紙もしくは、同じ壁紙

を探し当てることもあります。
  
    天井の壁紙の継ぎ目が段差になっているのですが、構造上の欠陥でしょうか?


段差になっている場合は壁紙を貼る際に下地のボードをカッターで深く

切り込んでしまったことによる現象だと思います。

一番いい方法は下地のボードを交換して、再度クロス仕上げとすることです。


パテ処理をして継ぎ目の位置をずらしてクロスの貼替で修繕も可能です。、

    和室の天井が木みたいなのですが、この上から貼れますか? 

現状の上から貼ることは可能ですがお勧めしません。

4mmベニアを捨て貼りしてからクロス貼りがいいかと思います。
 

目地をパテ処理して施工するケースは賃貸物件だけだと思います。
 
    クロスのひび割れの原因を教えて下さい? 

 まず確認ですが、「クロスの継ぎ目の隙間」についてはひび割れとは言いません。

クロスの表面がビリビリ裂けた状態の隙間を指します。

原因はいろいろ考えられます。
 
やはり振動や地震によるクラックです。
 
 "幹線道路沿い"

  "線路沿い"といった環境から、ドア扉の開閉による振動 のように住む人の

生活環境までいろいろあります。
 
その他、下地構造部材の違いによる現象まて゛。
ベニアとボード施工の場合、二つの材料の膨張率は違うため、ひび割れの

原因になります。防火上、耐火ボードを使用しますが吊戸棚やカーテンレールなど

を取り付ける箇所にはビスでしっかり固定する必要がある為ベニア下地となります。

材木は湿度の影響により膨張・伸縮を繰り返します。

「建物は生き物だから」とはこのあたりから言われるようです。

    貼る糊は安全ですか? 
  
安全基準をクリアしたF★★★★の接着剤を使用しています。
 
補足ですが、通常使用しているのは唯一のJIS-A規格製品のウォールボンド100です。
 
ご指定の糊がございましたらそちらでの施工にも対応しております。

「ルーアマイルド」はメディア戦略が成功しているので認知されていますが

商売抜きで「いいものを提供したい」と検討した場合、

現状ではウォールボンドになります。

    壁紙を貼った直後、すぐに家具を置いてもいいのですか? 

 
理想は2~3日乾かした後が良いかと思いますが、ご在宅で不便でしょうから

風通しが出来る隙間を開け家具を設置し、数日後に壁面にピッタリ設置する。

 
    壁紙の柄はどんな物がお勧めですか? 

アクセント貼りからデザイン貼りなと゛お客様の雰囲気やお好みを汲んで

その都度、アドバイスしております。

今お使いの家具をそのまま利用されるケースでは

 家具の色は統一されていますか?

 全部の家具の色を足すと何色だろう・・・など

 
    部屋の匂いはどうしたら取れますか?

 オーナーさんからよく聞かれますがクロスの貼替で解決します。

 
    漆喰に壁紙は貼れますか?


可能ですが、あまりお勧めしません。

もしクロス仕上げにする場合は通気性の良い商品を選んで下さい。

冬場にクロスと漆喰の表面の間が結露により濡れた状態になりますと、はがれや

カビの発生といった状態になってしまいますので塗装仕上げの方が良いと思います。

塗装仕上げでしたら自然に乾燥します。

    化粧プリント合板に壁紙は貼れますか?

化粧合板の状態が良ければ溝をパテ処理してクロスを貼ることは可能です。
化粧ベニアが肌割れしていると膨らんだ状態になってしまいますので

素材の厚い物をお選び下さい。

  
    お手入れや注意点を教えて下さい。

毎日のお掃除が一番ですが、なかなか難しいですよね。 
 
換気、風通しを心掛けましょう。 壁紙クロスは絶対に拭き掃除はせず

ハタキやハンディモップを使用しましょう。  

ススの出る石油ストーブは控えましょう。

    部屋ごとに種類を変えてもいい?


「派手な感じが大好き」と言う方でしたら

 冒険するような大胆な色柄でおもしろいでしょう。施工する側も

 奇抜な発想、特殊な素材の施工はワクワクドキドキ、楽しみです。


「白っぽいと病院みたいで嫌だ」昔はそのように言われる方が多かったですが

近年、病院側がおしゃれなカラーですので病院を連想される方は少ないです。


 一般的にマンションの場合、天井と壁は統一しつつ

ワンポイントで色違いのクロスなどアクセントをつける程度に抑えると

いずれ買い替える家具やクッションともバランスの取れる良い住まいとなると思います。



戸建の場合は住まいの形状(和風・洋風・広さ)により大胆な展開でも有効です。

    通販で購入したクロスを貼ってもらえる?

 
 すみませんがお断りしております。

 通販で売られている商品はDIY(自分で貼る)を目的とした商品ですから

 ご本人で作業をすることをお勧めします。

 単純に「安く抑える」を目的で購入されるのはやめましょう。

 


 例外ですが、通販で購入した商品の取り付けは受付しております。

 但し、地域限定となっております。

    オススメの壁紙クロスはありますか?

とりあえずご希望のイメージをお伝え下さい。

又はインテリア雑誌を参考に伝える方法もあります。
 
伝え方のヒント  

上品 エレガント・リッチ豪華貴賓
ナチュラル・ ポップ・ シック・モダン重厚貴賓・シンプル・ アクセント
などお好みがございましたらヒントをお伝え下さい。

 あとは、お気に入りの家具などを拝見しながら、そちらに似合う

クロスを候補としてご提案します。

僕らがお勧めする際の注意点は、

「リフォームしたのに代わり映えがしない」と思われてしまうことです。


 
通常、利益重視の職人の場合、どんな商品を勧めると思いますか?

 答えは

手っ取り早く施工出来る無難な無地柄の貼りやすい商品しかお勧めしません。
 
 しかし

僕らはお客様に新しい発見と優越感を感じて頂けるようご提案しております。


関連ページ

 
 
前のページに戻る


 耳より情報はインフォメーション